地盤の影響で傾いたお墓の傾き直し、枠石(巻き石)補強等。京都市右京区寺院墓地
こんにちは。京都市、亀岡市、宇治市、向日市、長岡京市、八幡市をはじめとした、京都南部にてご対応させていただいております、石材店かわむらの川村です。京都市右京区寺院墓地にて、お墓の傾き直し、枠石(巻き石)補強等の工事をさせていただきましたのでご紹介いたします。
京都市右京区寺院墓地 枠石(巻き石)補強、傾き直し工事
お客様から「お墓が傾いているので見てほしい」とご相談をいただきました。傾きの状況を確認するため、早速現地へ行ってお墓を確認します。
こちらがご相談いただいたお墓です。一見分かりにくいですが、お墓の巻き石がずれていました。下の地盤が傾いた影響で巻き石がずれてしまったようで、お墓自体も傾きが見られました。
よく見てみると、巻き石がかなり下がっているのが分かります。お墓の傾きだけを応急的に直すこともできますが、地盤が傾いている以上、直してもまた傾きが出てくる可能性が高いため、一度取り外して基礎からやり直す方法もご提案しました。「それなら全部解体してしっかり直したい」とご希望になったので、工事のお見積りを提出してご了承いただき、取り掛かりました。
工事の様子です。印が今回修理するお墓です。お経を上げていただいて、まずはお墓を取り外します。街中の墓地で通路も狭いので、クレーンなどを入れることはできません。三又と呼ばれる道具で、石をひとつずつ吊り上げて運搬車に移し、作業スペース確保のため少し離れたところに運びます。
お墓本体を解体したら、巻き石も取り外しました。そのまま取り付けてもまた傾きやズレが出てしまいますので、補強して強度を上げます。ドリルで穴を開けて、金具を取り付ける準備をしています。
すべての巻き石を取り外したら穴あけ加工をして、石を設置する場所に砕石を入れて地盤を固めました。
穴を開けたところにステンレスのボルトを打ち込みました。
枠石を組み直していきます。接着面は耐震ボンドを使ってしっかり接着します。水平に気を付けながら設置していきます。
その後、角の部分にL字の金具を取り付けます。ボンドと併用することで、石が開いたりずれたりしないようにします。
一番下の台石を持ち上げて、その下の地盤を固めます。作業スペースが限られているので、工夫しながら進めます。
台石を据え直しました。セメントでぐるりと巻いて、より強度を高めます。
こちらはお墓の横です。巻き石とお墓の隙間はセメントで防草施工しました。少しの隙間ですが、草取りの手間暇が全然違います。
お墓をすべて組み上げて、砂利石を入れて工事完成です!手前の参道もきれいな真砂土を入れて整えました。
無事に傾きがなくなり、安心してお参りいただけけるようになりました。草も生えなくなったので、以前よりお参りも楽になるかもしれません。お客様にお写真を郵送して工事完了のご報告をすると、お写真を見ただけできれいになっていることがお分かりいただけたようで、とても喜んでくださいました。具体的にどのような作業をしたのか、実際の工事のお写真を見ていただけたので、「工事の様子が分かってよかったです」とご安心いただけたようでした。ずっと気になっていらっしゃったようなので、本当に安心していただけたと思います。これからも末永くお参りいただけますと幸いです。
京都は歴史のあるお墓も多いので、「お墓の傾きを直してほしい」というご相談は多いです。お墓の状態や地盤の様子なども様々なので、実際に現地の状況を見て、当社ではそれぞれに適した修理方法をご提案しています。傾きを直す応急処置でも当面は傾きがなくなりますし、費用は抑えられますが、地盤から傾いているケースでは今後のことを考えると不安も残ります。双方の工事方法や将来的な影響などをよくご説明して、十分にご納得いただいた上で、ご希望の工事を行っています。当社はお客様と直接お話しする私自身が工事を行いますので、お客様がどの程度の修理をご希望なのかを判断し、施工に反映することができるのも強みです。お墓の傾きがご心配な方は、どうぞ安心してお気軽にご相談ください。